|
●ごあいさつ
|
本連盟は、UCI(国際自転車競技連合)の定める室内自転車競技を競技をスポーツとして実践する団体です。国際的には、JAPAN FEDERATION of INDOOR CYCLING ( JFIC / ジェイフィク)、 と言います。設立当初は、「日本サイクルサッカー連盟」と称しましたが、平成15年度より「日本室内自転車競技連盟」に改め、通称を「日本インドアサイクリング連盟」といたしました。
日本国内におけるサイクルサッカーおよびサイクルフギュア競技を統括し、種目別競技団体(Indoor Cycling)として、(財)日本自転車競技連盟(JCF)に加盟、JCFの公認競技会(大会)を開催し、普及振興をはかっています。また、AICC(アジア室内自転車競技委員会)、UCI/IICC(国際自転車競技連合/国際室内自転車競技委員会)のメンバーとして国外での普及に協力、国際大会へ出場する選手の選考・派遣を行っています。
サイクルサッカーやサイクルフィギュアに興味をお持ちか、始めたいとお考えの方は居られませんでしょうか。当連盟では、そのような方にサイクルサッカー車やサイクルフィギュア車を無料でお貸しすることができるような体制を作りつつあります。また、初心者の指導や練習場所の紹介なども行いたいと考えていますが、まだ競技人口が少なく拠点となる練習箇所も大都市圏に限られております。地域におけるクラブづくりも同時に考える積極的な参画も大歓迎です。
サイクルサッカーは横11メートル×縦14メートルのコートで、自転車に乗って前後輪でボールを扱い、幅2メートル×高さ2メートルのゴールにシュートを放って得点を競う競技です。2人対2人で、5分~7分ハーフで競技を行います。一方、サイクルフィギュアは自転車に乗って機械体操競技のように技の正確さや美しさを競う競技で、男女ともシングル、ペア、団体などの種目があります。
現在登録している競技者のほとんどは大学内でのクラブや社会人の同好会が出発点となっています。関西では、大阪大学・関西大学・桃山学院大学、大阪経済大学、関東では、東京工業大学・獨協大学・中央学院大学、九州では日本経済大学などです。
前述の大学体育館を拠点に学生や社会人チームが集まり練習や試合を行っています。
2001年に加世田市(現南さつま市)、2011年には鹿児島市と、2度の世界選手権大会を開催いたしました。また、ワールドカップ大会を定期的に誘致して選手には国際試合の経験をつませ国内選手のレベルアップを図っています。2008年にはグループA(1部リーグ)で5位の実績を挙げましたが現在はグループB(2部リーグ)で常にルーマニアとグループ優勝を競い、再度の一部昇格を目指しています。
競技者は試合に参加できる機会も多く、関東・関西の学生新人戦、関西・関東の春季・秋季学生リーグ、関西・関東の学生選手権、関西・関東・九州社会人の春季・秋季リーグ、全日本学生選手権、全日本選手権、全日本リーグなどを開催しており、競技を始めて選手登録さえすれば直ぐにでも参加が可能です。 |
●事業内容
|
◆ 室内自転車競技の普及、指導、研究しています
◆ 財団団法人 日本自転車競技連盟の公認大会としての全日本選手権を開催しています
◆その他の国内大会の後援・公認をしています
◆ 国際競技大会への代表選手を選考し、派遣しています
◆ 国際競技大会を開催し、外国からの選手を招聘しています
◆ コミッセールや指導者を養成し、その資格を認定しています
◆ 競技力の向上を図っています
◆ 日本記録を公認し、世界記録を申請しています
◆ 国内競技規則を制定しています
◆ 日本の室内自転車界を代表して、種目別競技団体として(財)日本自転車競技連盟に加盟、
国際室内自転車競技委員会(CIS)、 アジア室内自転車委員会(AICC)に加盟しています
◆ 施設や用具などを検定したり公認しています
◆ 資料の収集と保存しています
|
●事務局
|
〒604-8402 京都市中京区聚楽廻西町181-5
サンマンション丸太町605
佐藤 康彦 様方
TEL:075-812-2667 携帯:090-3715-3678 |
●平成25年度 日本室内自転車競技連盟役員
|
|
名誉会長 |
: |
百田 丈二 |
|
会 長 |
: |
妙中 義之 |
|
副会長 |
: |
佐藤 善治 |
|
顧 問 |
: |
山根 保昌 |
|
事務局長 |
: |
佐藤 康彦 |
|
理 事 |
: |
青戸 公一 池尻 宏之 井上 徹 植本 昌之 岡戸 義雄 松井 義和 宮川 廣平 |
|
|
|
●委員会
|
委員会名
|
主な活動内容
|
担当理事
|
委員
|
競技 |
競技・大会の準備・運営
大会記録 |
◎宮川 |
藤田、安田 |
審判 |
審判関連の活動 |
◎池尻 |
畑、玉井 |
強化 |
選手の強化 |
◎宮川 |
都築 |
普及 |
普及関連の活動 |
◎井上(徹)、植本、松井 |
|
サイクルフィギュア |
サイクルフィギュア関連の活動 |
◎青戸 |
濱田(ドイツ在住)、堀井 |
渉外 |
対外交渉
企業・スポンサー
OB/OG会関連の活動 |
◎佐藤(康)
井上(徹) |
|
国際 |
国際連絡・調整 |
◎岡戸 |
|
広報 |
広報関連の活動(ホームページ) |
◎岡戸 |
執行 |
九州地域 |
九州関連の活動 |
◎井上(徹) |
現王園、手島 |
学連 |
学連関連の活動 |
◎佐藤(善)、宮川 |
金井 |
|
日本自転車競技連盟(JCF)関連
|
担当者
|
評議員 |
妙中 |
室内小委員会 |
井上(和)、岡戸、佐藤(康) |
|
●平成26年度 学生室内自転車競技連盟 役員
|
組織名
|
役 職
|
氏 名
|
日本学生室内自転車競技連盟 |
会長 |
佐藤 善治 |
関東学生室内自転車競技連盟 |
学生委員長 |
進士 晃啓 |
関西学生室内自転車競技連盟 |
学生委員長 |
代田 健太郎 |
|
●地域役員
|
|